よく言い間違いをする人の頭の中について

前回の記事の中で、うちの息子の認知特性はなんなんだろうという書きました。

 

認知特性とは詳しくは以下をどうぞ。

認知特性とは?頭の良さを6つに分類する診断を解説する | 自分コンパス

 

認知特性については、

・聴覚優位

・視覚優位

・言語優位

とあるわけですが、前回述べたように私は視覚優位。なはず。。

あれ、板書が苦手だったからちがう。。かも。

聴覚優位かな?音で覚える方が得意かもしれません。

まぁ曖昧ですw。

どちらも敵便いい感じに利用している気がします。

短期記憶には視覚に頼っています。長期記憶は聴覚でできている気がします。みなさんはどうでしょうか。

 

で、タイトルの「よく言い間違いをする人」ですが、以前より周りに「よく言い間違いをする人」の顕著なタイプが2人いて、非常に気になっていました。二人とも天才肌で学力が高く聡明です。

 

なのになぜ言い間違えるのか!

 

もう長年の疑問でした。

 

先日思い切って友人のほうに尋ねてみました。どうして言い間違えるのか。本人は気づいているようで気づいていないときもあれば、頭ではわかってるけど発する言葉が間違っている。

「ほら、あれ、あれだよ」の代名詞で終わるのではなく、「ほら、ムラマサ!」みたいな。ういろうといいたかったようです。間違いにもほどがあります。似ているようで似ていません。

 

一文字言い間違えるのであれば、それは音を間違って覚えている。

ただしなんだかわからないけど、すごい言い間違いをしている。

 

そんなとき、この認知特性を思い出してみてください。その人が普段何を頼りに物事を判断しているか。

聴覚優位であれば、一文字違いなどのにたようなものかもしれません。

ヤンバルクイナ」「がんばるクイナ」。

視覚優位でも「タカシマヤ」「タカマシヤ」など並び替えられたものが多いかもしれません。

 

まったく違う場合は、言語優位だと思います。

・言語映像タイプ

・辞書タイプ

 

言語映像タイプも辞書タイプも、どちらも「関連性のあるものはなにか」として認知しているようです。一旦聞いたものをカテゴリとして認知します。「ういろう」ということばをみたりきいたり読んだりとします。ようかんみたいなやつだなとおもい、発言するときには「むらまさ」とかいっちゃうんです。ムラサメのお菓子と同類とだからムラサメ⇒ムラマサみたいな。なんかよくわからない自分ルールとかカテゴリで決めているので旗から聞いているととんでもない言い間違いをするみたいです。

 

最初理系の特性なのかなと(二人が理系だったので)思っていたのですが、文系にもいるという声が。それでずっと気になっていたのです。

近くにいるものとしては、常に謎解きをさせられている感じですよw

脳トレになっているようですが、突っ込みがいつも冷たくなってしまうので申し訳ないなと思っています。^^