スクールソーシャルワーカーさんの頑張り具合

そんな彼にスクールソーシャルワーカーさんがアクティブに動き出しました。

毎週の家庭訪問がはじまりました。

 

基本は月曜日の夕方。なにするわけでもなく、遊びにくるといった感じです。

スクールソーシャルワーカーからしたら、友好を深める意味合いがあるんだと思います。

わたしは同じ部屋にいたり別の部屋にいたりしてなるべく二人の時間の邪魔をしないように空気のようにしています。

 

最初はお話をしていましたが、やはり友好を深めるためには口下手な息子に対してはプレイカウンセリングが向いています。

 

折り紙をし始めました。

私が振ったんですけどね。スクールソーシャルワーカーさんは20代の男性なのですが、息子の器用さをほめては「おり方おしえて!」とテンションをあげてくれています。

 

その次はなにやら作品をみせたり、紙飛行機飛ばし会をしたりと遊びを通して友好を深めているようです。

みっちり1時間。接してくれています。

 

最近では一緒にゲームをしています。

 

息子はゲームが好きなので、お兄さんと一緒にゲームがしたいようです。

マリカーしたりマインクラフトしたりと。

自分の作ったワールドを紹介したりと主にスクールソーシャルワーカーさんが話をしているんですが、なにやら楽し気にやっています。

 

夕方いらっしゃるので私はその日はリモートワーク。

お茶をだしてそのあとは仕事をしたり(PCです)、ばたばたしたりしています。

 

忙しいのに毎週いらっしゃってくれています。

そのうち、一緒に學校いってみようかということにつなげていこうとされているようです。

 

母子分離不安ぎみの息子が、他人と行動できるようにといろいろ試行錯誤されているようです。

 

そんな私はいつも会社の上司からの「息子さんどうなの」的な質問や「もうちょっと会社こいよ」的な質問に、どうしようも答えられなくて困ります。

 

仕事は好きですし、この会社で続けたいですが、いまいち改善しない息子の不登校にもっと息子に寄り添って行動すべきではと考えたり、少し離れた方がいいのではと試行錯誤です。どっちがいいんでしょうね。。。

 

もうすぐ夏休みが始まります。残りの7月、できるだけ休む日がないように促していきたいです。