小学四年生の運動会

土曜日は運動会でした。 ほどよく曇りで日焼けもあまりなく、すごしやすい天気でした。 運動会の練習もろくにでなかった息子。直前まで、「かけっこしかでない」と言っていたものの、いろいろと駆け引きの末、3種目ともでてくれました。 まわりの先生も「よ…

いよいよ運動会(4回目)

いよいよ明日は運動会です。 小4なので、小学校にはいって4回目ですね。 小1の運動会は(5月終わりに運動会があるから)、小1の7月から不登校はじめた息子は、、おたふくかかって病欠したんだった。 小2の運動会は、拒否りまくって、児童席にも座らず、体操…

教育相談室の個別学習申し込みしました

今日も教育相談のカウンセリングの日でした。 大雨ながらも、傘ふんばってさしていってきました。 こういう日はタクシーは捕まりませんね。タクシーアプリをいれてるのですが、やっぱり雨の日は捕まらないじゃんww。 前回の相談のときに説明をうけて申込書…

月曜日は絶対行きたくない理由

さてうちの不登校児現在小学4年生。 月曜日はいつも学校へは行こうとしません。ガン拒否します。 なので、月曜日はゆっくり過ごしたり、仕事へは行かずに息子とゆっくりした時間を過ごしています。 ママを独り占めする日って感じで、本人は明日から頑張ろう…

小学生不登校児の学習支援について

3年生までは、教科書読んだり計算ドリルしてれば別に勉強のおくれは感じませんでした。だがしかし、4年生ともなれば、理科も社会も算数も少しむずかしくなってきます。なんとか授業にでてほしいのですが、そうもいかず。 そんなとき、いつもお世話になって…

我が家の不登校児4年生にあがりました

4年生にあがりました。 担任は異動してきた先生です。女性。母と同じくらいの年齢。自我がつよくなってきたのか、4年生になったから、お兄ちゃんだね!学校いこうね!という私の期待をうらぎり、足が遠のいています。理由は、、、、言いませんw。 まだき…

小学生新年度の始まりに、連絡帳に挨拶を書く

やっとこ4年生にあがりました。 3年生の終わりごろに、「不登校だから、4年生になれないかもよ?」と息子に聞いてみたら、「2年生のときも、学校行ってないのに3年生なれたから大丈夫」と答えが返ってきましたよ。 知恵がある返答が目立ってきて、成長…

英語物語っていうスマホアプリ

勉強アプリなのかパズルアプリなのかカードバトルなのか、でも確実に単語は同じものを何度もみて覚えるっていうか、覚えて正解をしっておかないと、強敵に勝てないし!!覚えるしかない! でも実際はなんども同じ問題を解かされるので自然と目につく耳にのこ…

英語教育への取り組み

不登校といいつつも、習い事をしています。 そう、習い事は唯一英会話教室だけ通っています。3年生の夏から。 お姉ちゃんがずっと通っていて、どんな先生か、どんな場所かというのは知っていました。そして同じクラスのお友達が二人いるそうで、またそれも親…

春休みの学習(小4に向けて)

春休み前に書いてしまおうとおもいつつ、仕事多忙のためずるずると、始業式前に更新中です。 毎年、本屋へ息子と一緒に行き、できそうな、とりかかれそうな総復習ドリルを選びます。 小3の復習として、今回は公文からでているものと学研からでているものを二…

不登校の理由

不登校ときいて、みんなはどんなことをまず思いつき考えるだろうか。 ネットを見る限りでは、いじめ・コミュニケーションがうまくできないなど、すでに理由がわかっている中高生がヒットする。 うちも「不登校です」といったら、学校でなにかあった?いじめ…

道徳の授業の意味

私自体は、道徳の授業の必要性が全くわからなかった。 お話を聞いて、みんなで意見を述べて、最後に思ったことを感想文に書く。 お話を聞いて、みんなの意見を聞く。当たり前の意見ばかりだった。 感想文も、だいたいが印象に残ったことを書く。 お話の山場…

小学3年生もあと3日

3学期に入ってから、また社会科見学というイベントとインフルエンザ疾患のダブルパンチで、1月から登校渋りがひどくなっていました。 不安症なんで学校行かないくせに宿題は必ずするというアンバランスな息子です。 そんな宿題もこのダブルパンチ以降、あま…

やっぱりなかなか足が向かない不登校

「 学校がいやだとか、明確ななにかがあるわけではない。 ママと離れるのがいやだ。教室まではってきてほしい。 慣れたらママは仕事にいっていいからさ。」 と、毎朝こんな会話から始まる。 どうしても教室という場所が「なにがおこるかわからない場所」とい…

宿題ファイルをちょっと改良

前回の記事で宿題支援方法をUpしました。 your-mama.hatenablog.com そこで使用しているファイルをちょっと改良したのでご紹介します。 準備したカードをいれておくスリットをファイルに追加しました。 ファイルを開いたときに、カードを確認できるようにし…

小学生向け夏休みの宿題促進方法

夏休みはじまりましたねー。 夏休みが始まっていいことは、通勤電車がなんとなく空いてること。 あまりうれしくないことは、給食がないこと。 ですねww さて、夏休み1週間前から夏休みをはじめたうちの不登校児。 まぁ確かに夏休み前の7月というのは、 上…

Wiskを受ける意味

発達系の検査として有名なWisk検査。 私はまったく検査のことを知りませんでした。そして聞いた時も受ける気もありませんでした。発達というものに関して検査をしたところでなにがどうなるの?みたいな気持ちだったので。不登校以外まったくもっていい子でし…

登校風景(小2の日々)

出席日数が、ちょうど半分くらいの小2でした。 出席といっても5時間目だけ出席したりと、授業単位でいえば、ぜんぜんです。 朝からいくことなんてほぼなかったですから。。 そんな息子との登校風景ですが、登校班は断固拒否。絶対いやだそうです。 朝8時半…

小2の運動会

不登校・登校渋りぶっちぎりの息子。 イベントごとは大嫌いです。予測不可能なことが苦手なようで。 暴れたりすることはありませんが、閉じこもりがちになります。 遠足・参観・社会見学など、普段とちがう場所やイベントは大の苦手です。 小1の運動会は不…

字が汚い子への声掛け

字が汚い息子への声掛けに下記を注意しながらやっていこうと思います。 ディスグラフィアである彼。自分でもよくわかっています。汚いことを。 でも丁寧に書けない。 字が汚い、ということに気づいたら、なぞりがきをさせてみてください。 最初ははみださず…

ディスグラフィア(書字障害)への支援について

息子がディスグラフィアっぽいので、それを改善すべく調べ始めています。 なぞりがきを練習させるとか、色使いや部品わけで理解度をあげるとか。 さっそく取り組もうとおもったんですが、息子からしたら「ええええ」みたいな顔でした。 あぁ、これではいけな…

よく言い間違いをする人の頭の中について

前回の記事の中で、うちの息子の認知特性はなんなんだろうという書きました。 認知特性とは詳しくは以下をどうぞ。 認知特性とは?頭の良さを6つに分類する診断を解説する | 自分コンパス 認知特性については、 ・聴覚優位 ・視覚優位 ・言語優位 とあるわけ…

字が汚い!ディスグラフィア(書字障害)かも。

記事が飛びますが、今日はディスグラフィアについて。 医者に診断されたわけでもなく、私が息子の状態を見ていろいろ調べた結果、ディスグラフィアの傾向があると行きつきました。今日。 とにかくノートが汚い、字が汚い、1年から不登校してるし、みっちり漢…

学校に行きたくないときの声掛け

Wisc-Ⅳも無事おわり、気持ちをわかる手助けになったため、 結果をうけてから私の息子への対応を変えていきました。 たとえば朝、学校へいく時間になったとき。こういう絵を用意する。 以前は「行きたくない」「いきたい」のどっちっていう2択質問をしていた…

Wisc-Ⅳの結果

Wisc-Ⅳの結果がでました。8月末に浮けて、結果がきたのが10月だったかな。 全検査IQ118.各数値が画像をみてください。 まず第一にいえることは、下位数値と上位数値の差がはげしい。 年相応の子の普通の子といわれる子たちは、このグラフ、ほぼ横線になるそ…

Wisc-Ⅳを受ける(小2の夏)

学校では小1から小2に上がるタイミングでクラス替えはなく、担任は転属の女性教師。 慣れないタイプだったらしくてほぼ教室にはいきませんでしたw。 ただ友達とは仲が良かったので帰り道だけいっしょにかえったりレベルで交流をしていました。 さてWisc-Ⅳを…

Wisc-Ⅳを受けるために

Wisc-Ⅳを受けたいと言い続けていたのですが、もろもろの理由によりなかなか実現しませんでした。 まずスクールソーシャルワーカーに相談しました。受けたいと。 じゃぁ「必要ないですよ」との一点張りで相談に乗ってくれませんでしたね。なんじゃらほい。 で…

カウンセリングで話していたこと(通い始め

カウンセリングで話していたこと(通い始め)は、「どうして不登校になってしまったんだろう」でした。 理由がわからない。なぜいきたくないのか。なにがあったのか。 正直このころ、私は息子のことを、社会不適合的な、なにか障害があるのか、頭が悪いのか…

教育相談室のカウンセリング事業について

前回の記事のように、スクールソーシャルワーカーの勧めで、息子にカウンセリングをうけさせることにしました。 私(母)はとくに必要ないですっていっていたのですが、あちらとしては母の精神状態もケアしないとという思いがあったらしく、じゃぁお話するだ…

スクールソーシャルワーカを利用する

学校に行ったり行かなかったりの2学期。 行ったとしても親子で別室にこもる。ずっと一緒。 そんな生活がつづくもんだから、相談員さんやあちらがわからしたら、母親である私の精神もかなり心配だったらしい。いつも「いやぁこまりましたよねぇ」なんてわらっ…